治療と日々の生活に役立つ情報
IBD患者さんのためのたべものガイド
鶏むね肉とはんぺんを使って脂質は控えめ ふわふわ鶏つくね

 
                  鶏むね肉とはんぺんを使い、脂質をおさえています。ちょっと濃い目の味つけがご飯にもぴったりの一品!多めに作って冷凍しておけば、お弁当などにも使える汎用性の高い便利なレシピです。
栄養価(1人分)
| エネルギー | 165kcal | たんぱく質 | 16g | 
| 脂質 | 5.5g | 炭水化物 | 10g | 
| コレステロール | 44mg | 食塩相当量 | 1.5g | 
| 食物繊維 | 0.0g | カリウム | 272mg | 
| カルシウム | 12mg | マグネシウム | 23mg | 
| リン | 164mg | 鉄 | 0.5mg | 
| 亜鉛 | 0.4mg | ビタミンA | 10µg | 
| ビタミンE | 0.4mg | ビタミンB1 | 0.05mg | 
| ビタミンB2 | 0.06mg | ビタミンB6 | 0.33mg | 
| ビタミンB12 | 0.3µg | 葉酸 | 12µg | 
| ビタミンC | 2mg | ビタミンD | 0.1µg | 
材料(2人分) 使用量
- 鶏むねひき肉
- 100g
- はんぺん
- 100g
- 片栗粉
- 小さじ1 (3g)
- ごま油
- 小さじ1 (4g)
- 小ねぎ(小口切り)
- 1g
- A砂糖
- 小さじ1と1/3 (4g)
- Aしょうゆ
- 小さじ1と2/3 (10g)
- A酒
- 大さじ1と1/3 (20g)
手順
- ボウルに鶏肉、はんぺん、片栗粉を入れて、よく練り合わせます。 
- フライパンにごま油を弱火で熱し、1を1人3等分で丸めながら置き、両面焼きます。 
- 両面こんがり焼き色がついたら、混ぜ合わせたAをかけて全体に絡めます。 
- 仕上げに好みで小ねぎを乗せます。
- 必要に応じて、粗熱が取れたら、クッキングシートなどに包んで冷凍庫で保存してください。






 
 

 
 
