治療と日々の生活に役立つ情報
IBD患者さんのためのたべものガイド
骨粗しょう症対策メニュー 小松菜と鯖缶のさっと煮
小松菜と鯖缶でさっとできる一品。カルシウム、ビタミンDが一緒に摂れるので、骨粗鬆症が気になる方におすすめです。鯖缶は骨まで食べられるのでおすすめの食材。煮るだけでできるので、お手軽です。
栄養価(1人分)
エネルギー | 74kcal | たんぱく質 | 7.5g |
脂質 | 3.3g | 炭水化物 | 2.3g |
コレステロール | 25mg | 食塩相当量 | 0.9g |
食物繊維 | 1.2g | カリウム | 398mg |
カルシウム | 181mg | マグネシウム | 20mg |
リン | 91mg | 鉄 | 2.2mg |
亜鉛 | 0.7mg | ビタミンA | 156µg |
ビタミンE | 1.5mg | ビタミンB1 | 0.10mg |
ビタミンB2 | 0.21mg | ビタミンB6 | 0.19mg |
ビタミンB12 | 3.6µg | 葉酸 | 71µg |
ビタミンC | 23mg | ビタミンD | 3.3µg |
材料(2人分) 使用量
- 小松菜
- 120g
- 鯖水煮缶
- 60g
- しょうが
- 3g
- A酒
- 大さじ2/3 (10g)
- Aしょうゆ
- 小さじ1と1/3 (8g)
- A水
- 大さじ4 (60g)
手順
- 小松菜は4cmほどの食べやすい長さに切り、茎と葉に分けます。しょうがはせん切りにします。
- 鍋にAを入れて加熱し、ふつふつとわいてきたら鯖としょうが、小松菜の茎の部分を入れます。
- 2が再び沸いてきたら、小松菜の葉の部分を入れて、しんなりするまで煮たら完成です。